検索

酵素フィルタ導入事例

製餅工場

製餅工場

下記の写真1は製餅工場で5年間使用した酵素HEPAフィルタの電子顕微鏡写真です。長年使用されてきたため、入口側はダストがびっしりと堆積していました。
製餅工場では大量の餅米を炊いたあと、パッケージするために熱を冷ます工程があります。炊飯時に高温になった餅を冷ますので製造現場ではフィルタにも結露がおきやすくなり、高湿度下で使用されたフィルタは細菌やカビの二次汚染が起きやすくなります。

写真2は出口側(クリーンエリアへのエア供給側)の電子顕微鏡写真ですが、こちらはダストも微生物も見当たりません。これは酵素フィルタの溶菌効果によるもので、微生物は生存することが出来なくなるからです。

空調用のフィルタは普段目につかない天井裏や空調機内に設置され、微生物二次汚染が発生しても気がつくことはほとんどありません。酵素フィルタの導入により、安全性の高い室内空間を実現します。
ご利用いただく環境に応じて最適な酵素フィルタをご提案しますので、お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。

enzymefilter casestudy_01

写真1
「5年間の使用でダストが堆積した酵素HEPAフィルタ(入口側)」

enzymefilter casestudy_02

写真2
「出口側は酵素の溶菌作用により微生物は見あたらない」


医療施設

医療施設

病院やクリニックなどの医療施設では抵抗力の弱った患者が細菌やウイルスに感染し、時には重篤な症状を引き起こす危険があります。写真1と2はある病院の手術室で約8ヶ月間にわたり使用された従来型HEPAフィルタと酵素HEPAフィルタの電子顕微鏡写真です。同じ手術室で同期間使用したものですが、写真1の従来型HEPAフィルタのろ材内部では捕集された微生物が二次汚染を引きおこし中流域に達していることがわかりました。一方、写真2の酵素HEPAフィルタには二次汚染は発生しておりません。
また、写真3は人工透析室系統に設置した酵素中性能フィルタが、捕集した細菌を溶解している画像です。
酵素フィルタは、空調系統はもとより空気清浄機のような機器にも搭載でき、酵素フィルタの導入で、感染のリスクを低減させることが可能です。
ご利用いただく環境に応じて最適な酵素フィルタをご提案しますので、お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。

enzymefilter casestudy_03

写真1
「二次汚染を起こしている従来HEPAフィルタ」

enzymefilter casestudy_04

写真2
「酵素HEPAフィルタでは二次汚染が発生していない」

enzymefilter casestudy_07

写真3
「人工透析室系統に設置した酵素中性能フィルタ」


飲料工場

飲料工場

紙パックやPETボトルへの飲料の充填は、熱処理ができないため無菌充填機を使用します。また、製造室への微生物混入には細心の注意をはらう必要があります。こうした装置や製造現場ではHEPAなどの高捕集率フィルタが有効です。下記の写真はすべて、飲料工場の製造室で6ヶ月間使用した従来型HEPAフィルタと酵素HEPAフィルタの電子顕微鏡写真です。写真1と2のフィルタ入口側の写真はどちらのフィルタも捕集されたダストが観察できます。

比較1

写真1
「従来型HEPAフィルタ入口側」

比較4

写真2
「酵素HEPAフィルタ入口側」

写真3と4のろ材中心部を観察すると、写真3の従来型は上流側で捕集された細菌が時間とともに増殖し、二次汚染を引き起こしていますが、写真4の酵素HEPAはろ材の繊維のみが観察され細菌は観察されませんでした。

比較2

写真3
「従来型HEPAフィルタろ材中心部」

比較5

写真4
「酵素HEPAフィルタろ材中心部」

同様に、写真5と6のフィルタ出口側でも写真5の従来HEPAは細菌が観察されクリーンエリアへの微生物の放出があったことが認められる一方、写真6の酵素HEPAでは中心部同様に、ろ材の繊維のみが観察され細菌は観察されませんでした。

比較3

写真5
「従来型HEPAフィルタ出口側」

比較6

写真6
「酵素HEPAフィルタ出口側」

酵素フィルタの溶菌効果で充填ラインの清浄度は保たれ、安心・安全な製造環境を実現します。
ご利用いただく環境に応じて最適な酵素フィルタをご提案しますので、お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。


研究施設

研究施設

下記の写真は海外の公衆衛生研究施設で約7ヶ月間使用された従来型HEPAフィルタと酵素HEPAフィルタのろ材内部を電子顕微鏡で観察したものです。同じ研究室で使用し、比較しました。従来型HEPAフィルタでは写真1と3で見られるように、入口側と出口側でそれぞれ酵母と思われる微生物の繁殖が確認されました。一方、写真2と4の酵素HEPAフィルタでは微生物の繁殖は確認されませんでした。
酵素フィルタの導入で、空調からの思わぬ微生物汚染リスクを減らして安全・安心な実験環境を提供いたします。ご利用いただく環境に応じて最適な酵素フィルタをご提案しますので、お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。

比較7

写真1
「従来型HEPAフィルタ入口側」

比較8

写真2
「酵素HEPAフィルタ入口側」

比較9

写真3
「従来型HEPAフィルタ出口側」

比較10

写真4
「酵素HEPAフィルタ出口側」

製品紹介

酵素フィルタ

担当部門に直接お問合せ

担当部門 環境触媒本部
お問合せページ
TEL 03-5436-8484
FAX 03-5436-8680