people

経験を重ねて触媒のプロになり、 次世代の育成に貢献したい

工場 生産技術センター 工業化グループ
/生産技術
2021年入社

生産技術は、
全部門の橋渡し役を担うポジション

大学時代は材料工学を学び、大学院では、水を酸素と水素に分けて水素エネルギーを取り出す際に必要な触媒について研究していました。日揮ユニバーサルに魅力を感じた第一の理由は、グローバルな事業展開。長い歴史の中で培った触媒開発の独自ノウハウという強みを持ちながら、業界の未来を見据えて新規事業の立ち上げにも注力していると知り、これからも発展していく会社だと確信しました。工場内の全セクションの運営適正化を担うのが生産技術です。その役割は大きくふたつに分けられます。ひとつは、研究所で新たに開発した触媒を工場で量産化するための製造プロセスを確立すること。もうひとつは、安全性・品質・生産性を向上するために設備投資を行うことです。どちらの役割においても、研究所や工場に加えて品質保証や営業、管理部門、購買部門、外部業者などと連携してプロジェクトを進めていく必要があり、社内外の橋渡し役を担うポジションとも言えるでしょう。

04
人物写真
働く男性

新装置の立ち上げにおいて、
安全性の高いシステムを考案

生産技術には、触媒に関する知識はもちろん、機械、電気、土木、法律といった幅広い知識が求められます。まだできることが少ない私ですが、自らアイデアを生み出し、課題を解決できたときには大きなやりがいを感じます。昨年には廃液処理装置の立ち上げを任され、オペレーターが有害物質にほとんど接触しないようにするなど、より安全性の高いシステムや運用方法を考案しました。現在は、液体に混ざった粉体を粉砕し、液体中の粒子を均一にするスラリーミルという設備の導入を担当しています。レイアウトや装置仕様を決定した後は、基礎工事や配管工事、電気工事を手配し、試運転へと進んでいくのですが、プロジェクトのスタートから実際に設備が工場に設置されるまでは1年以上かかることも。このプロジェクトを無事に終えられたとき、きっと多くのものを得られていると思います。一つひとつの経験を着実に重ね、いつかは触媒のプロとして次世代の育成に携わりたいですね。

働く男性

1日のスケジュール

08:00
出社、メールチェック
08:30
現場巡回
09:30
設備設計業務(現場調査、設備設計)
11:00
打ち合わせ(設備メーカー、工事業者)
12:00
昼休憩
13:00
トライアル立ち会い
15:00
PC作業(トライアルデータまとめ、資料作成)
16:40
退社
more