検索

オゾンの有害性

オゾンは非常に不安定で、強い酸化力を持ち反応性が高い物質であり、濃度が高い場合には強い毒性を示します。水分に吸収されにくいため、呼吸器系に取り込まれた場合には肺の深部にまで到達して、呼吸器障害(肺水腫等)を引き起こします。
日本では産業衛生学会、中央労働災害防止協会では0.1ppmを労働環境における抑制濃度として規定しております。

オゾン濃度生体に対する影響・作用など
0.01~0.02 ppm 臭気を感じる。
0.1 ppm 強い臭気、鼻・喉に刺激を感じる。
0.2~0.5 ppm 3~6時間で視覚低下の症状が出る。
0.5 ppm 明らかに上部気道に刺激を感じる。
1~2 ppm 2時間で頭痛、胸部痛、上部気道の乾きと咳が起こる。
5~10 ppm 脈拍増加、肺水腫の症状が出る。
15~20 ppm 小動物は2時間以内に死亡する。
50 ppm 人間も1時間で生命が危険になる。

担当部門に直接お問合せ

担当部門 環境触媒本部
お問合せページ
TEL 03-5436-8479